2008年01月12日
1月のこちくら市
今日明日、月に一度の こちくら市 開催中です。

入口にはhanakoさんのチューリップがお出迎え
天気もどうやら心配したほどではなさそうですし、ぜひいらしてくださいね!
今日、12日はパンの日
パン食普及協議会が昭和58年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を記念して毎月12日をパンの日としています。

こちくら市にお越しの際は、ラ・スレーニャの石窯で焼いた天然酵母パンをぜひ一度ご賞味ください。

入口にはhanakoさんのチューリップがお出迎え
天気もどうやら心配したほどではなさそうですし、ぜひいらしてくださいね!
今日、12日はパンの日
パン食普及協議会が昭和58年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を記念して毎月12日をパンの日としています。

こちくら市にお越しの際は、ラ・スレーニャの石窯で焼いた天然酵母パンをぜひ一度ご賞味ください。