オオサカジン

グルメ グルメ   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ



                                 

2008年01月21日

大寒、そして。。。

二十四節気では、今日から大寒


もっとも寒い時期。




でも、次は立春(2月4日)。


春もまた近づいているということ。




ちなみに、


立春=旧正月と間違えやすいのですが、


2008年の旧正月は2月7日。




旧暦が日次(ひなみ)を月の満ち欠けという太陰暦の要素から決定し、
月次(つきなみ)を太陽の動きを示す二十四節気という太陽暦の要素から
決定する太陰太陽暦であるための宿命のようなものです。

月の満ち欠けの周期と太陽の一年の動きの周期が割り切れないものであるため、
月次を二十四節気にあわせて配置しても、日次の始まりである朔(新月)の日は
ぴったり二十四節気には合わせられないのです。

(こよみのページから転記)







同じカテゴリー(その他)の記事画像
10万PV
感動!
ブログを見て
JR島本駅 開業!
ブログ記事 投稿募集!
原田龍二さん
同じカテゴリー(その他)の記事
 心からの応援。 (2011-03-14 21:21)
 10万PV (2008-04-10 12:54)
 感動! (2008-03-20 22:28)
 ブログを見て (2008-03-15 11:59)
 JR島本駅 開業! (2008-03-13 15:57)
 ブログ記事 投稿募集! (2008-03-03 15:58)

Posted by sekki24  at 23:59 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。